忍者ブログ
爽やかだったり、鬱だったり。ええ、そううつってやつです。 苦節9年、2014年にやっと、正式に双極性障害の診断が下りました。 鬱とフラットをラピッドに繰り返して、滅多に「爽」や「軽躁」になりません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


朝、目覚ましが鳴っても目が開けづらかったが、よいしょと体を起こした。眠い。
眠いのは当然である。おととい早朝に起きてしまって、その日は5時間ぐらいしか寝ておらず、その睡眠不足は特には上手に解消したりはしてないから、今日眠いのは当たり前だ。
もっと分かりやすく言うと、昨夜早く寝れば、睡眠不足が解消できただろうに、寝たのは、11:20と、むしろ遅めだったのだ(注:睡眠を長めに取らないと持たない体質なので、夜は、多くの人よりも早めの時間に寝るようにしているのである)。私の場合、睡眠不足から来る眠気は、不足を解消しない限り、不足当日よりもその次の日に強く出てしまう体質だ。
なので、今日こそは早く寝なければ。寝不足がたたって、ドカーンと鬱になったりすることは多いから、警戒が必要だ。

したがって今日の第1目標は、早く寝ること。
その方法だが、今日は、夫が飲み会で遅くなる(夕食不要)ので、夫が帰ってくる前に寝てしまうのがコツだろう。この方法を使えば、普段の日(夫が居る日)よりも早く寝ることもできる。
他にも寝るのが遅れる時にありがちな要因を見つめ、下の2点について気をつけることにした。
●今日の予定をこなすのが遅め遅めになって寝る時間が遅れがちなので、時間的に早め早めの前倒しの感じでタスクを片づけておく。
●夜、寝る支度をしている頃になって、子供が、明日の学校の持ち物のことなど言い出すので、普段から、そうならないように躾けておくと同時に、今日は、昼間のうちから、「今日はママは9時半に寝るつもりだから、用事があったら、日のあるうちに言っといて」と言う。(もちろん9時半に実際に寝るわけではないが、その位の時間には寝室にこもってしまうのを目標にする。)
●言うまでもなく、夕食の用意が遅くならないように。7時半から夕食、8時半からこの日記のアップをすれば、9時半に寝れるだろう。

朝、眠くて起きづらい時、たいていは、「ああ、今日も1日いやだなー」という気持ちで1日が始まるのだが、今日はそのようなネガティブな気持ちはない。
さりとて元気があるというほどでもなく、眠さと暗めの天気から、何だかパッとしない。(お日様が足りないので今日の5-HTPは4つ。)こういう日は、家にいてもダラダラしがちでそれほどタスクを頑張れないことが多いので、外に出る用事を入れるのが、時間の有効な活用方法である。
薬が残り少なくなっている。昨日時間がなくて行けなかった通院を、今日こそはしよう。
それと、洋服直しの受け取り、切らしてしまった市販薬や衛生用品の買い出し、何十日も積んだままのものをクリーニングに出す。

となると、今日の予定はかなりタイトになる。どうやってスケジュールを組めば、こなせるだろうか。

子供の帰って来る4時過ぎは、ほとんど使えない。子供の話を聴いてやるのは私の重要な任務の1つなので。それまでに沢山の用事を済ましておくには、どうしたら良いだろう。
考えた結果、子供の相手をしながらでもできるタイプの家事や簡単なタスクを特定し、それを4時以降にやることにする。
今日の予定
朝10時半迄   洗濯など、最低限の家事からさらに夕方にやるものを除いた物
10時半から   クリーニング屋、大型スーパーでお直し受け取りと市販薬等の購入
                     その後、クリニックへ(11時台後半予定)
13時帰宅予定
昼食後          電話関係の用事
14時頃より   パソコン---メールチェック、振込、メールカウンセリング(明日でも可)、
                                  この日記を見ながらスケジュールがこなせたかのチェックと気分の判定 
16時頃より   子供の相手をしながら   片付け・雑用系家事、台所仕事

今は眠くて、タイプミスが多い(修正しているので皆さんには分からないと思うが。)
実は朝食がまだなので、その時コーヒーを飲むつもり(カフェオレだけどね)。
昼食が遅めになりそうなので、朝はしっかりめに食べておこう(朝イチだと食欲ないので、あえて今まで食べなくて正解)。

さて朝食も終わり、取り掛かってみると、やはり、鬱の時に溜めてたので作業量が多く、中々かたづかない。
そう思ううちにひらめいたのだが、鬱が治って元気になった時って、鬱で溜まっていたタスクを、わりと一気にこなそうとするから、それで又ダウンするのではないか?
頑張りすぎがたたって疲れてしまうことは前から気づいてたが、さりとてやらないわけにはいかない。
一気に、というところが、良くないポイントだったのでは?
2週間くらいかけて、少しずつ少しずつ、こなしていくという発想にすればよい。
じゃあ27日のGW入り前の26日を目標にしよう。
クリーニングの予定は明日にまわそう。

出かけようと思っているのに、ハードコンタクトユーザーかつチャリンコライダーの私には天敵ともいえる突風が吹いてきた。全く、今年の春は何なんだ。
でも今日の私は、いつものように、しり込みして出かけるのをやめて引きこもってしまったり、逆に無謀にもコンタクトをしたまま出かけたりはせず、冷静に、コンタクトを外して眼鏡をかけて出かけた。
クリニックがすいていたこともあり、予定よりも早く帰途につく。今の所予定がスンナリと前倒しで進んでいることが、奇跡のように感じ、胸が高鳴ってしまう。それと、目に支障がなくても強風はやはり疲れるというか病的なイヤな気分になる。そんなふうで、午前中はニュートラルだった精神が、わずかに躁鬱混合のように乱れてしまい、あわててデパスを頓服。0.5で効かず1mg頓服してしまったのは、初めてかもしれない。春は心が乱れやすいからなあ。

一応落ち着いたが、心が冷めてしまったのは治らず、つまらなくなり、その後はだらだらしてしまった。
いつもの寂しい気持ちも復活。
判定は難しいが、4つか5つにしよう。 
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック