[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
ジャスミン いい感じみたいですね。
羨ましいな~。
でも、そこそこでコントロール出来ていらっしゃるので良かったですね。
やはり自覚が大事ですね。
私も見習いたいと思います。
こんにちは
ちゅうちゅう この時期は急に気温が下がったり上がったりで、私もよく8月下旬は魔の時期に当たります。。
この病気を抱えながらの風邪はダブルパンチでホントに辛いですよね~。
Ⅱ型の方に比べると、私は体調も数カ月単位で変化していくので数日とか数時間で体調が代わってしまうのは
何だか大変そうというか、実際には同じ病名でもわからないことが多いです~
あとはこの先の「衣替え」で疲れ切ってしまうのですが、
そろそろ家族には少しずつ自立してもらおうと考えています。
はじめまして☆
lecaniche まり音さん、こんにちは☆
躁ではない爽、なんか同感です。
まさかの乳がん宣告を受けても
意外と気分は爽やかな私がいます。
入院するにあたって睡眠障害があることが心配。
家の中で転々と寝る場所を変えている私が
病院のベッドで大人しく眠れるわけないから
周りの方に迷惑をかけそうなので・・・。
le canicheさん、追加です。
鈴原まり音 睡眠障害については、le canicheさんのブログにコメントさせていただきました。9/9付の記事の所にコメントしました。
無題
梅沢ロボトミ男 まり音さんのブログを見ていたら、うちの女房に似てて少し笑ってしまいました、ゴメンナサイ。
今も流しの中から硫化水素の匂いが漂っています。
最近は私がまとめて洗う事にしました。
だって、出来無いんですもの仕方ない。
洗濯物もそこら中に散らばって、洗ったのか使ったのか匂いで確認。
刺身をパックから皿に移すだけでも凄いことですよ。
うちの女房は刺身も惣菜も全てそのまま食卓に並べます。
慣れちゃうと何にもかんじないですよ。
きっと旦那さんもそうじゃないのかなぁ。(勝手な想像ですいません)
何かの本で読んだんですが、人生に意味など無い、あるとすれば生きてることだけだと。
ご心配、心から嬉しかったです。
お互いにまったりの仕方を勉強しましょう。
だって亀がいうには「ゆっくりやった方が速い」んだから。
無題
梅沢ロボトミ男 うちの女房も軽いうつ病ですよ。
働かない私の代わりにパートに出ているので、洗い物くらいはしないとね。
でも週2.3回だから家事の時間は有る様にも・・・。
まぁ、そこは家庭平和の秘訣、見てみないふりでね。
今日も硫化水素の流しで洗い物をしたトミ男DEATH☠。
先々週、珍しく爽になったり躁になったりした。8/22(月)だったか23(火)だったかは、朝、目覚める前ストレスフルな夢を見ていたが、その後気分が上がった。以下その記録。
(天気が書いてあるのは、別に意味は無し。気分とは連動していない。)
8/23(火) 雨のち晴れ
午後から、いつになく気分が上向き。元気が出てきそうな予感。子供と三人で、夏休みの植物を買いに行く。(評価:午後から爽状態)
8/24(水) 曇り時々晴れ
ヤル気が出てきて、物事がうまく行きそうだという希望を感じる。爽やかな気分。
ブログのテンプレのカスタマイズに2時間以上割いたが、その他は、普段通りに過ごす。具体的には、娘の自由研究を手伝う、息子のピアノレッスン付添、洗濯、ネットスーパーの注文、など。
夕方5時頃から疲れがかなり出て動けなくなってしまう。5時まで頑張ったからだろう。
7時にやっと動けて、スーパーで買って冷凍してあったフライで夕食。
夕食後は、娘が読書感想文で困っている(本は既に選んで読んだ)のを見て、小説の内容を段落や場面に区切って解説すること1時間。
(評価:大体は爽状態だが、心の疲れから一時ストップ)
8/25(木) 雨のち曇り
また少し作文を見てやったり、14:30まで元気にがんばったが、そのあと疲れが出て、4時間もだらだら過ごしてしまった。その後、パソコン作業や、普段さぼりがちな洗髪ができた。
この日から、寝つきが悪くなり、入眠剤を頓服分も使用(合計銀ハル2錠と安定剤)。
(評価:主に爽状態だが、ストレスや頭脳疲労から一時ストップ)
注:銀ハルとは、銀色のパッケージのハルシオンのこと、つまり1錠0.25mgのやつ。
8/26(金) 晴れのち雨
元気。朝からまるで普通の人のように、娘の予防接種の予約を入れ、娘と息子の歯医者の予約を入れ、娘の美容院の予約も入れた。結果もすごい。予防接種はすぐ来てOKというし、歯科もなぜか当日の16時に空きがあるというので決定。(後は、後日息子を床屋に連れて行けば完璧かも!)
11:20、息子も連れて小児科へ行き、娘の接種。12:30終了し、3人でマックでお昼(たまーにのぜいたく)。それから、娘の傘が壊れていたので買う。他にも、娘のスカートを買ったり息子の服を見たり、いつになく元気いっぱいの私。無駄な物は買っていないので、躁ではなく爽状態だが、躁一歩手前というか、テンションが高い。3:25にやっと帰って来た。その後、5時に歯医者から帰り、休憩をした後は、2時間かけて、パソコンで家計管理。
(評価:軽躁に近い爽状態、テンション高め、元気いっぱい。今日は前2日と違って疲れなかった。私が疲れないなんて、珍しい。)
8/27(土)雨のち曇り
何だかわけもなく楽しいのに微妙にイライラしている。軽い軽躁である。歌など歌いたい気分。でも昨日迄ほどには気合いが入らない。このように、元気は瓦解してゆき、躁鬱混合的な思考混乱状態となり、やがて鬱になってゆく…それが私のありがちな流れだ。
午後2:28、急に、上向きから下向きに変わったような気がして心配。ほんの少し、ボーッと(呆然と止まったり)する。
寝るときは、頭に思考がやたら流れてきた。(このように頭に考えが回ったり、外から見るとボーっとするのを指して思考混乱と考えている。)
考えが止まらなくて寝付けないことが以前激しかったので、今日はそのパターンかも、との思いがよぎったが、意外にじきに眠れた。銀ハルをきのうより半錠減らした1錠半で寝つけたのは、上向きが終わった証拠か?(評価:軽躁ぎみ、のち、午後から下がる)
8/28(日)
やはり脳が疲れて機能混乱気味なのか、記憶が一瞬飛ぶという、私にはありがちな症状が、少し復活してしまっている。でも大したことはない。今日はじっくりブログを書くと決めたのでこれ(まだ途中なので記事upはまだ)を書いている。取り組んでいる間は、集中力に問題なし。(評価:ふつうじゃないけど、いつも通り)
8/29(月)
大体正常だが、少し、変な気持ちや混乱も。精神が過熱して疲れてしまうのも普段の私にありがち。こうして元気は瓦解してゆくのか?(評価:ふつうじゃないけど、いつも通り)
8/30(火)
日記の日付が今日も間違っていた。うっかりが多いなあ。無駄な行動あり。(評価:ふつうじゃないけど、いつも通り)
8/31(水)
きのうから風邪気味で、午後になってだるさがひどくなり、だんだん鬱ぎみになってきた。予想したパターン通りかな……
(予想とは、爽→軽躁→躁鬱混合又は、思考混乱・段取り悪化・物忘れなど→鬱)
9/1-9/2
風邪の治り際でだるい。思ったほど落ち込んではいなくて、ホッとしているが、小さなことに「イラッ」と怒りを感じる。
9/3(土)
だるさは残っているが、軽減してきた。
今日は、電車に乗って出掛けなきゃならない用事(しかも子供2人連れて)を、実行できたし、帰って来た後も、疲れやだるさはありながらも、横になるとかじゃないので、私にしては、ソコソコいいほうかも。
先週気分が上がった時、その後どうなるのか警戒していたけど、今回は落ち方が少なく、割と大丈夫だったみたいでよかった。明日からも、がんばれそうだ(人並みのようには行かないながらも)。
トラックバック() | コメント(6)
ジャスミン いい感じみたいですね。
羨ましいな~。
でも、そこそこでコントロール出来ていらっしゃるので良かったですね。
やはり自覚が大事ですね。
私も見習いたいと思います。
こんにちは
ちゅうちゅう この時期は急に気温が下がったり上がったりで、私もよく8月下旬は魔の時期に当たります。。
この病気を抱えながらの風邪はダブルパンチでホントに辛いですよね~。
Ⅱ型の方に比べると、私は体調も数カ月単位で変化していくので数日とか数時間で体調が代わってしまうのは
何だか大変そうというか、実際には同じ病名でもわからないことが多いです~
あとはこの先の「衣替え」で疲れ切ってしまうのですが、
そろそろ家族には少しずつ自立してもらおうと考えています。
はじめまして☆
lecaniche まり音さん、こんにちは☆
躁ではない爽、なんか同感です。
まさかの乳がん宣告を受けても
意外と気分は爽やかな私がいます。
入院するにあたって睡眠障害があることが心配。
家の中で転々と寝る場所を変えている私が
病院のベッドで大人しく眠れるわけないから
周りの方に迷惑をかけそうなので・・・。
le canicheさん、追加です。
鈴原まり音 睡眠障害については、le canicheさんのブログにコメントさせていただきました。9/9付の記事の所にコメントしました。
無題
梅沢ロボトミ男 まり音さんのブログを見ていたら、うちの女房に似てて少し笑ってしまいました、ゴメンナサイ。
今も流しの中から硫化水素の匂いが漂っています。
最近は私がまとめて洗う事にしました。
だって、出来無いんですもの仕方ない。
洗濯物もそこら中に散らばって、洗ったのか使ったのか匂いで確認。
刺身をパックから皿に移すだけでも凄いことですよ。
うちの女房は刺身も惣菜も全てそのまま食卓に並べます。
慣れちゃうと何にもかんじないですよ。
きっと旦那さんもそうじゃないのかなぁ。(勝手な想像ですいません)
何かの本で読んだんですが、人生に意味など無い、あるとすれば生きてることだけだと。
ご心配、心から嬉しかったです。
お互いにまったりの仕方を勉強しましょう。
だって亀がいうには「ゆっくりやった方が速い」んだから。
無題
梅沢ロボトミ男 うちの女房も軽いうつ病ですよ。
働かない私の代わりにパートに出ているので、洗い物くらいはしないとね。
でも週2.3回だから家事の時間は有る様にも・・・。
まぁ、そこは家庭平和の秘訣、見てみないふりでね。
今日も硫化水素の流しで洗い物をしたトミ男DEATH☠。
羨ましいな~。
でも、そこそこでコントロール出来ていらっしゃるので良かったですね。
やはり自覚が大事ですね。
私も見習いたいと思います。
やっと自分の今の状態を把握できるようになってきました。前は、軽躁の自覚なんか、全くといっていいほどなかったですからね。我ながら成長したものです(?)
この病気を抱えながらの風邪はダブルパンチでホントに辛いですよね~。
Ⅱ型の方に比べると、私は体調も数カ月単位で変化していくので数日とか数時間で体調が代わってしまうのは
何だか大変そうというか、実際には同じ病名でもわからないことが多いです~
あとはこの先の「衣替え」で疲れ切ってしまうのですが、
そろそろ家族には少しずつ自立してもらおうと考えています。
どんな病気や症状であれ、家族4人分の衣替えをしなきゃならなかったりするなど、家族の世話をせねばならない私達、疲れますよね…。
躁ではない爽、なんか同感です。
まさかの乳がん宣告を受けても
意外と気分は爽やかな私がいます。
入院するにあたって睡眠障害があることが心配。
家の中で転々と寝る場所を変えている私が
病院のベッドで大人しく眠れるわけないから
周りの方に迷惑をかけそうなので・・・。
がんの宣告を受けた人が爽やかな気分になるというのは、本で読んだことがあります。
私はがんにはなったことがなく、よくわかりませんが、向かい合ってらっしゃるお姿、尊敬の念をおぼえてしまいます。
今も流しの中から硫化水素の匂いが漂っています。
最近は私がまとめて洗う事にしました。
だって、出来無いんですもの仕方ない。
洗濯物もそこら中に散らばって、洗ったのか使ったのか匂いで確認。
刺身をパックから皿に移すだけでも凄いことですよ。
うちの女房は刺身も惣菜も全てそのまま食卓に並べます。
慣れちゃうと何にもかんじないですよ。
きっと旦那さんもそうじゃないのかなぁ。(勝手な想像ですいません)
何かの本で読んだんですが、人生に意味など無い、あるとすれば生きてることだけだと。
ご心配、心から嬉しかったです。
お互いにまったりの仕方を勉強しましょう。
だって亀がいうには「ゆっくりやった方が速い」んだから。
男性からのコメントは珍しいので、うれしいです。
奥様のことですが、私と同じような病気ということなのでしょうか、それとも、お仕事が忙しくて家事をする時間や気力が足りなくなってしまうのでしょうか…?
いずれにしても、だんな様が洗ってくれるなんて、何とも心強いものです。多くの女性読者が、「うちにもトミーさんがいたら…」と思っているに違いありません。
働かない私の代わりにパートに出ているので、洗い物くらいはしないとね。
でも週2.3回だから家事の時間は有る様にも・・・。
まぁ、そこは家庭平和の秘訣、見てみないふりでね。
今日も硫化水素の流しで洗い物をしたトミ男DEATH☠。